契約時の収入状況により設定される住宅ローンですが、病気や怪我、退職や離婚など、様々な要因によって家計状況が悪化してしまう方もいらっしゃいます。
その結果、住宅ローンが支払えないという状況になる方もいらっしゃいます。
万が一の時を想定して、住宅ローンが払えない際の対処方法を知っておくと安心です。
そこで今回は「住宅ローンが払えないとどうなるのか?滞納時の対策」についてご紹介させて頂きます。
住宅ローンが払えないとどうなるの?
住宅ローンの滞納をした場合、金融機関から催告状や督促状が届き始めます。
その状況が3ヶ月以上続くと、ブラックリストと呼ばれる信用情報機関の事故情報へ名前が記載されるのです。
さらに滞納が4ヶ月から6ヶ月続いた場合、残りの住宅ローンを一括で支払うよう求められます。
さらにこの状態を放置して6ヶ月目以降を迎えた場合、債権者が保証会社に変わり、ローンの返済を行います。
その後、保証会社から差押通告書が届き、競売が申し立てられるのです。
裁判所からの現地調査、競売開始決定通知書の到着と手順を踏み、競売が完了します。
最終的には強制立ち退きが行われ、家を追い出されてしまうのです。
住宅ローンが払えない場合の対処方法は?
住宅ローンが支払えないと判明した時点で、早急に金融機関に相談しましょう。
その際に、返済期間や返済額などを相談することによって、返済計画の見直しを行ってくれる場合があるのです。
返済計画の見直しを行った結果、返済期間を延長できる可能性があります。
住宅ローンの支払いができなくなった際に絶対に避けることは、対策をせずに滞納してしまうことなのです。
住宅ローンにお悩みの際は任意売却を検討しましょう
金融機関に相談しても解決できない場合は、早期に任意売却を検討しましょう。
任意売却とは、金融機関(債権者)の合意を得て、家を売却するという方法です。
この方法で家を売却すると、買受人を指定することができます。
そのため、不動産を売却した後は買受人と賃貸契約を結ぶことで、そのまま自宅に住むこともできるのです。
また、売却後資金に余裕ができた場合は、再び買い戻すこともできます。
この方法は、リースバックと呼ばれています。
ただし、滞納が続き差押されてしまうと任意売却を行うことができないため、事前にその仕組みを把握しておくことが重要です。
まとめ
今回は住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合に起こることや、滞納時の対策についてご紹介させて頂きました。
不測の事態によって住宅ローンが払えなくなることは、誰にでも起こり得ます。
こうした事態に備えて、対策方法を事前にチェックしておきましょう。
今回ご紹介させて頂いた任意売却やリースバックは、住宅ローンの支払いに困った時以外でも、まとまった資金が欲しい場合や、老後の生活費を捻出したい際に利用することができる方法です。
住宅ローンの返済にお困りの際や、まとまった資金が必要な場合は、任意売却やリースバックという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。