住宅ローン問題を解決する暮らしの相談窓口 住宅ローン問題を解決する暮らしの相談窓口

相談は無料
相談は無料

0120-281-660受付時間 10:00〜20:00(土日祝可)

自己破産が及ぼす連帯保証人への影響

自己破産とは、自分の所有している財産を失う代わりに、抱えている借金をすべて帳消しにする手続きです。
ライフリノベーションナレッジでは、これまで自己破産について具体的に解説して参りましたが、自己破産のデメリットの1項目に「連帯保証人を巻き込む」を挙げました。
参考:自己破産のデメリットとは

例えば、あなたが友人の連帯保証人になっていて、友人が自己破産の手続きを行った場合、あなたはどんな影響を受けるのでしょうか。今回は、自己破産が及ぼす連帯保証人への影響について解説していきます。

連帯保証人への請求


連帯保証人とは、債務者が支払いできなくなったときに、その人に代わって債務を負う約束をした人のことです。連帯保証人契約はお金を貸す金融機関(債権者)と結ばれます。もし債務者が自己破産手続きをした場合、債務者の支払い義務が免除されても連帯保証人の支払い義務はなくなりません。連帯保証人は代わりに借金を支払っていかなくてはなりません。連帯保証人にはこの時、一括で請求されることになりますが、一括での支払いが難しい場合,債権者と交渉を行い,長期分割での支払いができないかを調整していくことになります。

連帯保証人も支払えない場合

連帯保証人も債務を支払わない場合は、連帯保証人も債務者と同じように債務整理を考えなければなりません。連帯保証人となった事により、多額の債務を抱えてしまって、この先どうすればいいかわからない状況に陥った場合は、早急に専門家に相談するべきです。

連帯保証人契約は解除されない


連帯保証人契約は途中で解除する事が出来ません。そのため自分が連帯保証人になった場合は、自己破産する前に債務者と話し合いの機会を設ける必要があり、場合の応じては専門家を交えて自己破産以外の方法を見出していかなければなりません。

金銭消費貸借契約を結ぶ上での連帯保証人は契約者よりも責任が重く、リスクも大きいです。
できることなら連帯保証人になるのは避けたいものです。

お読みいただきありがとうございました。

当社『ライフリノベーション』について
借金問題を解決されたご相談者様の声はこちら