住宅ローン問題を解決する暮らしの相談窓口 住宅ローン問題を解決する暮らしの相談窓口

相談は無料
相談は無料

0120-281-660受付時間 10:00〜20:00(土日祝可)

愛知の業者が解説!連帯保証人がいても家を任意売却できるのか?

「任意売却って連帯保証人がいる場合でもできるのかな?」

このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
任意売却しても、残債の支払い義務が連帯保証人に回ってきます。
それでも任意売却をしてもいいのかどうか気になりますよね。
そこで今回は連帯保証人がいても任意売却ができるのかどうかについて、愛知の業者が解説します。

□連帯保証人がいても家を任意売却できるのか

連帯保証人がいても家の任意売却はできます。
しかし、連帯保証人の同意を得なければいけません。
なぜなら、任意売却しても債務者が残債を支払えない場合、残債の一括請求や差し押さえが連帯保証人に回ってしまうからです。
しかし、連帯保証人の同意が不要な場合もあります。
それは任意売却で残債が残らない場合です。
その場合は連帯保証人に支払い義務が移らないので、同意を得る必要はありません。
しかし、これは非常に稀なケースです。
ただ、債権者側としても連帯保証人に残債を支払えないと言われると困ります。
そのため、債権者から同意を促してくる場合もあります。

□連帯保証人に迷惑をかけないためには

家の任意売却は、連帯保証人に多大な迷惑をかけてしまいます。
連帯保証人の負担を小さくするためにはどうしたらよいのでしょうか。

*競売には持ち込まない

住宅ローンを滞納し続けると、競売にかけられます。
競売にかけられると、大抵の場合、市場価格よりもかなり安い価格で売却されます。
そうなると、任意売却するよりも多額の債務を連帯保証人が背負うことになります。
そうならないためにも、できるだけ早く任意売却を決断することをおすすめします。

*連帯保証人としっかり話し合う

まずは連帯保証人としっかり話し合いましょう。
任意売却をした後も残債が請求される可能性があること、それでも競売にかけられるよりはマシであることを説明する必要があります。
債務が連帯保証人に回ってしまうことを打ち明けるのは辛いことです。
しかし、少しでも連帯保証人の負担を小さくするためにも、連帯保証人と話し合うようにしましょう。

*専門家に相談する

任意売却の際、できるだけ高い価格で家を売りたいものです。
しかし、債権者側はできるだけコストが小さくしたいと思っています。
そのため、なかなか高い価格では買い取ってくれません。
そんな債権者を説得するためには、専門家に相談する必要があります。

□まとめ

今回は、連帯保証人がいても任意売却ができるのかどうかについて解説しました。
任意売却をすることは、少なからず連帯保証人に迷惑をかけることになります。
連帯保証人にできるだけ迷惑がかからないように、お早めに専門家に相談することをおすすめします。